浅草ものづくり工房の施設公開イベント、大勢の方にご来場いただきありがとうございました。ご来場いただいた皆様のお役に立てる話が出来たかどうか不安ですが、終了後にもご来場いただきました皆様と色々とお話しさせていただき、楽しい時間を過ごさせていただきました。
今回、貴重な機会を与えて下さった浅草ものづくり工房様、トートーニーの神田様には心より感謝申し上げます。
また浅草ものづくり工房に入居されている皆様からたくさんの刺激をいただき、勉強させていただきました。浅草ものづくり工房の皆様には色々な場で活躍していただきたいです。
2013年11月17日日曜日
2013年11月14日木曜日
浅草ものづくり工房施設公開イベント
11月4日の新宿紀伊國屋書店本店さんの出版イベントに続き、17日の日曜日には浅草ものづくり工房の施設公開のスクールの中でお話しさせていただきます。普段は下を向きながら革を縫う作業に集中することが多く、で講演のようにお話しさせていただくことはそうありませんので、日増しに緊張が増しております。
今回のイベントは浅草に事務所を構えられてるデザイン会社の某さんに、浅草ものづくり工房のトートーニーさんをご紹介いただいたことがきっかけで、このような貴重な機会をいただきました。
当日会場に足を運んで下さる皆様にとって有意義な時間になるようなお話が出来ればと思っています。
浅草ものづくり工房

今回のイベントは浅草に事務所を構えられてるデザイン会社の某さんに、浅草ものづくり工房のトートーニーさんをご紹介いただいたことがきっかけで、このような貴重な機会をいただきました。
当日会場に足を運んで下さる皆様にとって有意義な時間になるようなお話が出来ればと思っています。
浅草ものづくり工房

ラベル:
イベント
2013年11月4日月曜日
紀伊國屋書店新宿本店様での出版記念イベント
日本ヴォーグ社から発売中の拙著『いちばんよくわかる はじめての革手縫い』の出版記念イベントを、紀伊國屋書店新宿本店さんのイベントスペースで開催していただきました。
紀伊國屋書店様ということで『いちばんよくわかる はじめての革手縫い』に掲載されてる、ブックカバーを参加して下さった皆様に作っていただく、ワークショップ的な出版記念イベント。『いちばんよくわかる はじめての革手縫い』の制作に協力して下さり、日本ヴォーグ学園でも講師をされてる、石川さんと篠塚さんも講師として参加して下さいました。
短い時間だったので参加して下さった皆様にブックカバーを完成させていただくというのが一番の目標でしたが、なんとか達成できました。三連休の最終日、あいにくの空模様でしたが、足元の悪い中わざわざ足を運んでくださいました皆様に、少しでも革の手縫いを楽しんでいただけたらよかったなと思います。
まるで記者会見場のようなすごいスペースに大きな看板まで作っていただきました。その雰囲気に最初はびっくりでした。
こんなすごいポスターを店内の階段の告知のスペースにたくさん貼っていただきました。これにも驚きです。
大変素晴らしいスペースと機会を提供して下さり、イベント開催に尽力して下さいました紀伊國屋書店新宿本店様のスタッフの皆様にも心より感謝です。参加して下さいました皆様共々、本当にありがとうございました。
また紀伊國屋書店新宿本店様の6階売り場でも『いちばんよくわかる はじめての革手縫い』を平積みしていただいていました。
こちらは革で作ったミニサイズの表紙のポップも飾って下さっていました。以前ここのページで書いた小さな表紙は、このポップのことでした。
そしてもう一カ所、奥の手芸本コーナーでも平積みしていただいていました。
こちらでは横にンNHK出版から発売されている『手縫いで作る革のカバン』も横に平積みで販売して下さっていました。自分の著書が二冊並んで平積みにしていただけるなんて感慨もひとしおです。こちらには今回の本の表紙やデザインを担当して下さった稲葉さんがデザインして下さったポップが飾られています。稲葉さんのデザインして下さった表紙もポップもとても大好きなデザインです。
紀伊國屋書店様ということで『いちばんよくわかる はじめての革手縫い』に掲載されてる、ブックカバーを参加して下さった皆様に作っていただく、ワークショップ的な出版記念イベント。『いちばんよくわかる はじめての革手縫い』の制作に協力して下さり、日本ヴォーグ学園でも講師をされてる、石川さんと篠塚さんも講師として参加して下さいました。
短い時間だったので参加して下さった皆様にブックカバーを完成させていただくというのが一番の目標でしたが、なんとか達成できました。三連休の最終日、あいにくの空模様でしたが、足元の悪い中わざわざ足を運んでくださいました皆様に、少しでも革の手縫いを楽しんでいただけたらよかったなと思います。
まるで記者会見場のようなすごいスペースに大きな看板まで作っていただきました。その雰囲気に最初はびっくりでした。
こんなすごいポスターを店内の階段の告知のスペースにたくさん貼っていただきました。これにも驚きです。
大変素晴らしいスペースと機会を提供して下さり、イベント開催に尽力して下さいました紀伊國屋書店新宿本店様のスタッフの皆様にも心より感謝です。参加して下さいました皆様共々、本当にありがとうございました。
また紀伊國屋書店新宿本店様の6階売り場でも『いちばんよくわかる はじめての革手縫い』を平積みしていただいていました。
こちらは革で作ったミニサイズの表紙のポップも飾って下さっていました。以前ここのページで書いた小さな表紙は、このポップのことでした。
そしてもう一カ所、奥の手芸本コーナーでも平積みしていただいていました。
こちらでは横にンNHK出版から発売されている『手縫いで作る革のカバン』も横に平積みで販売して下さっていました。自分の著書が二冊並んで平積みにしていただけるなんて感慨もひとしおです。こちらには今回の本の表紙やデザインを担当して下さった稲葉さんがデザインして下さったポップが飾られています。稲葉さんのデザインして下さった表紙もポップもとても大好きなデザインです。
登録:
投稿 (Atom)