バッグデザイナー 野谷久仁子
バックデザイナー、手縫いカバン職人として活動する野谷久仁子の教室情報や作品を掲載しています。
2011年9月29日木曜日
サッカーボール
先日テレビに取材していただいた際に、VTRにも写っていたものと同じ型のサッカーボールの鞄です。
2作目の著作となった
『手縫いで作る革の品々』
の中にもこのサッカーボールの作り方(本に収録されているのは、上の写真のようなサッカーボールバッグではなく、持ち手のついていない単純にボール状のものです)が載っています。また本の帯にも写真が載っています。制作の際もとても苦労したせいか自分でもすごく気に入っていて思い入れもあります。
2011年9月27日火曜日
テレビ放送で取り上げていただきました
先日のこの場でも告知させていただいたテレビですが。本日無事に放送されました。テレビ東京の情報番組『レディス4』という番組で取り上げていただきました。
撮影時にはあまり緊張しないのですが、いざ自分の姿がテレビに映るのを見ると、きちんと喋れてるのかなど色々なことが気になりすごく緊張します。テレビに映る自分を見て歳をとったなと思ってしまいました。
放送を見ながら一度勉強し直したいことなども出てきました。教室や商品作りだけではなく、あらためて手縫いの勉強と研鑽を続けていきたいと思いました。
2011年9月19日月曜日
道具ケース 2
前回は
教室
で作る道具ケースのデザイン、そして外観をご紹介しましたが、中はこんな風になってます。
普段使いできるデザインを考えて作った道具ケースですが、中も特別に道具ケースに特化したデザインにはしてません。強いていえば目打ちのポケットがついているぐらいです。
(目打ちはこんなふうに納まります)
このポケット部分に別な形のポケットをつけることで用途によってカバンをアレンジすることも出来ます。
2011年9月17日土曜日
道具ケース 1
先日のエントリーで道具カバーをご紹介しましたが、道具カバーをかけた錐、包丁、目打ち、そして針などといった道具一式を入れる道具ケースをご紹介します。
道具ケースはいろいろな形のものがあると思いますが、
教室
では手提げのついた小さなカバンタイプの道具入れを作っていただいています。
(正面)
(側面)
(うしろから)
カバンの中のポケットを縫い付けているため背の部分にはステッチが出ています。
教室にお越しいただく際には、この道具ケースに道具をいれてお持ちいただければと思っています。
こちらの形ですと道具ケースとしてだけではなく、小物入れや身の回り品を入れておく小さなバックとして、普段使いしていただくこともできると思い、このデザインを出しました。
2011年9月15日木曜日
取材を受けました
今週は雑誌とテレビの取材を受けました。
取材を受けさせていただいた雑誌は、企業や団体向けに発行されている雑誌で一般の書店などで手に入るものではないので、このページをごらんの皆様には見ていただく事はほとんどないと思います。今までとは色のちがうタイプの雑誌からいただいた取材ということでしたので新鮮でした。
テレビの取材は、作り方の工程をご紹介する講座タイプのものではなく、短い時間の中で革の手縫いの縫い方や道具、そして革の手縫いへの想いをお話しする内容でした。テレビの取材は久しぶりだったので少し緊張しました。放送スケジュールは後日こちらでお知らせします。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)